現場試験
■地盤の平板載荷試験
原地盤に剛な載荷板を設置して荷重を与え、この荷重の大きさと載荷板の沈下との関係から地盤の変形や強さなどの支持力特性を調べるための試験。
構造物の直接基礎の設計に利用されており、基礎地盤の支持力特性を検討するために比較的簡便で理解しやすいなどの利点がある。
■スウェーデン式サウンディング試験
スウェーデン式サウンディング試験装置を用いて、原位置における土の硬軟,締まり具合または土層の構成を判定するための静的貫入抵抗を求める試験。
スウェーデン式サウンディング試験装置は、スクリューポイント,ロッド,載荷,回転,引抜き装置で構成され、スクリューポイントにロッドを介して荷重を載荷したときの荷重と貫入量との関係及び1000Nの荷重で貫入停止後ロッドを回転させたときの回転数と貫入量との関係が求められる。
■簡易動的コーン試験
簡易動的コーン貫入試験機を用いて原位置における地盤の貫入抵抗を求める試験。
質量5±0.05kgのハンマーを500±10mmの高さから自由落下させ、コーンを100mm貫入させるのに要する打撃回数Nd値を求める試験。
地盤表層部が対象。
■ポータブルコーン貫入試験
人力で静的にコーンを貫入し、地盤のコーン貫入抵抗を求める試験。
粘性土や腐植土などの軟弱地盤が対象。
貫入深さは3~5m。
■砂置換による土の密度試験
原位置の土の密度を砂置換法によって求める試験。
試験孔から掘りとった土の質量を直接測定し、掘りとった試験孔に密度が既知の砂で置き換えることで、その置き換えに要した質量から体積を求めることができる。